6/5(土)17時半〜19時にて、宅老所「はいこんちょ(栃木県)」、「タブノキ(長野県)」、特別養護老人ホーム「はちす苑(千葉県)」による、オンラインセミナーを実施しました! テーマは、「引っ越してまで行きたいケアの秘訣」です✨

3事業所とも、遠方から引っ越しして転職をしたり、視察に来たりする方がおられるなど、その実践内容に関心を集めています。その3事業所の所長・施設長に、以下の様なテーマでお話をいただきました。

・どんなケアをしているのか? ・これからどんなケアをしていくのか? ・住む場所としての栃木県・長野県・千葉県の魅力 ・引っ越しに際して、何を考えたら良いか?

こちらのレポートでは、その内容を6部に分けてお伝えします! 第1回は、3つの事業所の紹介です。 3事業所に関心がある方はもちろん、介護という土地を選ばない仕事だからこそ、新天地を検討している方、ぜひ読んでみてください🌱

実際の雰囲気を感じてみたいという方は、こちらの動画をご覧ください!

■事業所の紹介

動画7:10

深山さん(みんなの家 タブノキ / 長野県):  タブノキは、長野県の小諸市というところに去年の4月に開業した、デイサービスです。小諸市は、長野県の東の外れにある、人口は4万人くらいの市です。過疎化はしているが、すんごい過疎化もしていない、というくらいで、都市部と田舎のちょうど真ん中くらいにあり、両方に15分くらいで行けます。

 事業所は、通常規模で20人定員です。共生型でやっているので、障害のある方もいらっしゃいます。赤ちゃんもいるので、下は1歳から、上は97歳まで来ています。

 僕らが一番大事にしているのは、「時間割を作らない」ということです。特にこれをやる、というのを決めずに、「みんなで一緒に普通に生活する」ことだけを1日の中に組み込んでいます。

 また、「お互い様」の関係づくりを一番の核に据えています。こちらからいろいろなことをお願いすることで、自分たちが「ありがとう」と言われる方ではなく言う方に回れるようになって、その場がお互い様の関係になります。それを続けていると、だんだんその「ありがとう」と言われるような内容を用意するのが仕事になってくるので、用事を中心にケアの内容が組み立てられていく、という感じです。

 用事というのは、趣味でも仕事でもなく、そこに用があるということです。用というのは、昔の日本語ですごく便利で曖昧な言葉で、そこに何かやることがあれば、それは用なんです。用があれば、そこを中心に人が集まってくるというかたちで、地域の方にもたくさん集まっていただいています。

麻生さん(はちす苑 / 千葉県):  千葉県佐倉市にあります、高齢者ケアセンターはちす苑で施設長をしています、麻生です。佐倉市は、千葉の内陸部に位置し、成田空港から車で30分ほどのところにあります。人口が約17万人で、歴史民族博物館が有名でして、たまに天皇陛下が来られることもあります。長嶋茂雄さんの出身地でもあります(笑)

 はちす苑は、60年くらい障害をやっていた、社会福祉法人愛光という法人が、20年前に始めた、典型的な従来型の特養です。

 最近、「はちす苑8つの誓い」というのを作りました。20年間いろんなケアをやってきたのですが、ちゃんとした指針がないままだったので、ケアのルールやみんなの想いについて話し合い、「8つの誓い」を作って、これをもとに今取り組んでいます。まだ出発したばかりなので、この「8つの誓い」を見ていただいて、一緒に取り組んでくれる方を求めています。今ちょうど現実との違いに四苦八苦しながらやっている状況ですが、引越ししても来てもらえるような、魅力的な施設になれるよう頑張っていきますので、よろしくお願いいたします! 

小林さん(宅老所はいこんちょ / 栃木県):  はいこんちょがある栃木県鹿沼市は、人口10万人くらいの市です。隣の宇都宮市が近かったり、東武線や新幹線も近くに走っていて交通の便がよく、すぐ都会に行けるのがメリットかな、と思います。鹿沼市は、江戸から日光東照宮に行くときの通り道で、宿場町だったんですよね。なので、僕も県外の出身なのですが、新参者に対して優しい町だと思います。一般的な田舎の町よりも、新しく来た人に開かれているのではないかな、と!

 食べ物は、苺とにらが有名です。それから、新潟県にあるスノーピークというキャンプ場が、関東初のキャンプ場を2024年春に日光にオープンするらしく、はいこんちょからも車で20分ほどの所ですので、キャンプ好きな方はぜひ!(笑)

 僕らの理念は、「老化や障害、病気になっても、本人を主役にしたその人らしい生活を、最期まで実現できるように支援しあっていく」というものです。もともと最後は「支援していく」だったのですが、一方的かなと思い、最近「支援しあっていく」という表現に変えました。

〜動画22:05〜

次回は『引っ越してまで行きたいケア』の中身とは?」です。ぜひ合わせてお読みください!