これまでアウケアでは、良いケアの実践をする施設を中心とした情報提供をして参りました。一方、気概のある施設長・職員が「これから良い現場づくりをしよう」と、長年の慣習やできない理由に挑む施設があります。
今回は、まさに「これから良い現場づくりをしよう」とする施設のご紹介と共に、その経験を積んできた駒場苑の坂野施設長のオンラインセミナーを開催することに致し ました。
■参加施設 ・老人保健施設「葵の園・川崎南部」
介護老人保健施設葵の園・川崎南部の施設情報 / 求人募集 / 職員インタビュー / 施設長インタビュ...
充実した働く環境/待遇と、医療介護の連携を通じ、リハビリ機能強化へチャレンジする - 介護職[常勤]・夜勤あり・経験者の求人情報 当施設は100人の高齢者が入所する施設です。残業時...
www.aucare.jp
■セミナー内容 ・「どう現場を変えていくかーその経験を語る」駒場苑坂野施設長 ・「施設の現状とこれからの変え方」上記施設の施設長・事務長
ぜひ以下の記事と合わせて、ご検討ください。
#4 改革に介護職として関わる魅力—「現場が変わる時は、何かが起きる!?」髙口光子x坂野悠己 オンラ...
3月13日に開催されたオンライン質問会「現場が変わる時は、何かが起きる!?」の内容を、複数回に分けてご紹介します。 今回は 「介護現場を変えていく過程でどんなことが起きるのか」とい...
www.aucare.jp
この企画を通じて、上記の施設に飛び込まれた方には、就職後も駒場苑坂野施設長も外部の相談役として、現場改革に関するアドバイスを定期的に行います。
出来上がった現場ではなく、これから作り上げていく過程で経験を積みたい方、ぜひ、まずはご参加ください。 実施はZoomの予定です。