6/27(日)の18時より「介護福祉"史"から、今後の介護職のキャリアを考える」オンラインセミナーを実施いたします。 登壇者は、金山峰之さんです。
プロフィール
金山峰之さん
在宅介護を中心に15年以上現場に従事。現在フリーの介護福祉士として、高齢、障害者介護現場の傍ら、介護人材の育成、講演、研究、コンサルティング等に従事。「介護の専門性 新提案」を自ブログで執筆中。
過去にアウケア上にて、同様のテーマを以下の様に、記事として寄稿いただいております。 ・ヘルパーの生い立ちと歴史① ・介護福祉士に求められる役割 ・介護という産業、職業の位置付けは?①
今回は改めてオンラインセミナーという形で、介護福祉史を振り返りながら、これからの介護業界の行く末を考えつつ、どうキャリアを検討していくべきか、考えるきっかけにしていただければと思っております。
■想定している内容(内容は想定で、変更する可能性があります) ・介護福祉史とは何か ・ヘルパーの生い立ちと歴史 ・介護福祉士に求められる役割と時代の変遷 ・介護という産業、職業の位置付けは?
業界での経験年数が浅い若手介護職の方や、若手介護職の方を育成する立場の方それぞれにおすすめです。 実施はZoomを予定しております。
ぜひご参加ください。