「みんなの家、普通の生活。」を実現するいしいさん家
イチオシポイント
ありのまま、その人らしく
80歳90歳になって、半分も生きていない僕らがなんでその人の生活を管理しなくてはいけないのでしょう。自分だったらどうですか?残りの少ない人生は、ありのまま、その人らしく生きてほしい。と思っています。
今を楽しむ
誰でも明日は何が起こるかわかりません。僕らも明日は、死んじゃうかもしれません。だったら、「今」を思い切り生きましょ。笑って泣いて怒って。寝て起きてシッコしてウンチして。当たり前の生活をしていきましょ。法や制度はそのあと。
その人の生活習慣を大切に。
いしいさん家では日課がありません。生活歴は誰でも違います。好きなことをやることが、生活そのものがリハビリです。リハビリが目的ではありません。
いろんな人が居てていい。
みんなが一緒だったら変。大人もジジババも、子どもも障がいを持った人も、そうでない子も。スタッフも家族も。近所も犬も。縦割りではなく、色々な価値観が居て、許しあって認め合ってこそ人は成長できる。
どんな深い認知症状の人でも受け入れる。
人は関わりによってその人をわかることができます。「問題行動?」それはこっちの世界から見た言葉。「大変さ」(?)が当たり前になっていく。「暴力をふるう石井さん」でなくて「元気な石井さん」という個性で見てほしい。
施設長紹介

石井 英寿 さん
●認知症ケア専門士・介護福祉士・ケアマネージャー
●昭和50年3月19日生まれ
●淑徳大学社会学部社会福祉学科卒
大学卒業後、介護老人保健施設に8年間勤務。認知症専門棟で認知症の方達と多くの関わりを持つ。
平成17年8月に退職。退職前はフロアのリーダー。10月、有限会社オールフォアワンを設立。12月1日、指定通所介護保険事業者として許可を取得。
平成18年1月1日、千葉市花見川区柏井町の民家で、宅老所・デイサービス/いしいさん家を開所。同年5月よりいしいさん家居宅介護支援事業所も併設。
施設情報
形態 | デイサービス |
---|---|
施設名 | いしいさん家 |
最寄り駅 | 八千代台駅 |
ホームページ | https://www.ishiisanchi.com/works |
法人名 | 有限会社オールフォアワン |
今後の流れ
- STEP1
施設担当が受付
施設担当が受付、気になるポイントを解消します。お気軽にご相談ください。
- STEP2
体験プランへ参加
気になる施設は体験プランの参加へご案内。
- STEP3
希望の職場は選考へ
しっかりお互いを知った上で、安心して選考へ進んで頂けます。
- STEP4
お仕事スタート!
就労後もアウケアスタッフが安心して働いて頂けるようサポートします!
この施設の話を聞いてみたい
アウケアスタッフが受付中
LINEでも質問受付中
この施設の話を聞いてみたい!
お気軽にどうぞ!