さまざまな現場でご活躍される多種多様な介護職の方に、ただひたすらインタビューしていく「カイゴ録」🎤 今回も、前回に引き続き、Yuさんにお話を伺っていきます!✨

いろいろなことを大切にされながら働かれていたYuさんが、現場で働く上で意識されていたこととは…? さっそくお話を伺っていきましょう!✨


Yuさんのプロフィール

Yuさんアイコン

Yuさん

介護福祉士、介護支援専門員などの資格を持つ。介護福祉士として、施設では主任も経験。現在はデザインの仕事をしている。

■介護は格闘技に近い?!


けあ子

けあ子
前回は、Yuさんが最初に働き始めたデイサービスでの経験について、伺いました。
その経験が原体験となって、利用者さんの幸せを大切に考えるようになった、ということでしたが、そのほかに、介護現場で働く上で大切にされていたことはありましたか?👀

Yuさんアイコン

Yuさん
一つ目は、先にお話しした、「機嫌よくいる」ということですね。あとは、先輩から教わったことや、介護福祉士の試験勉強で学んだことなど、基本的なことをどれだけ忠実にやれるのか?ということくらいです。

けあ子

けあ子
基本的なことというのは、たとえばどんなことですか?

Yuさんアイコン

Yuさん
利用者に対する受容や共感の態度や、介護に入るときの声かけ、介助時の観察、点ではなく面で触ること等々、基礎中の基礎といったことばかりです。

けあ子

けあ子
なるほど!

Yuさんアイコン

Yuさん
利用者も職員もお互い人間ですから、利用者の状態は常に変化していますし、こちらも「忙しい」とか「疲れている」とかで状態が違います。でも、その中で基本に忠実にやれるか、場面に応じて適切な引き出しを繰り出せるか、ということが大切だと思います。

けあ子

けあ子
確かに、その通りですね! 難しく、奥が深いところのような気がします😌

Yuさんアイコン

Yuさん
そうですね。ちょっと格闘技に近い部分もあるかもしれません。何かしらの理由で基本が崩れてしまったがゆえに、利用者も職員もつらくなってしまう、という場面も結構多いんですよね。

けあ子

けあ子
なるほど…!

■定期的な技術チェックの機会を


けあ子

けあ子
どうすればそれを実践できるのでしょうか?👀

Yuさんアイコン

Yuさん
環境面で言えば、これまでもお話ししたように、無理なく少し余剰があるくらいの労働環境が必要です。職員のスキル面で言うと、まず介護現場で働いている人のバックグラウンドって、本当に様々なんですよ。転職を繰り返している人も多いですし、資格をとったタイミングも、学んだカリキュラムも人それぞれで。

けあ子

けあ子
そうなんですね…!

Yuさんアイコン

Yuさん
だから、誰が何を教わってきたのか、明確にわかるわけではないんです。職員自身も、自分が何を覚えていて、何を覚えていないのか、よくわかっていない人も多いと思います。

けあ子

けあ子
そうした状況の中で、どんなことが必要になるのでしょうか?

Yuさんアイコン

Yuさん
ある程度共通の技術、共通の認識を保つために、施設で定期的な技術チェックの機会を持つことは必要かもしれません。新人もベテランも関係なく、「声かけはできていますか?「皮膚の確認はできていますか?」みたいな項目が並ぶチェックリストを作って、実演しながら確認していく、とか。

けあ子

けあ子
それは素敵なアイデアですね!✨

Yuさんアイコン

Yuさん
その瞬間はきちんとしていても、見ていないところはわからない、という懸念はありますが。それでも、定期的にこうしたチェックを行うことで、「これが大事なんだ」というポイントが、少しずつ共有されていくのではないかと思います。

けあ子

けあ子
確かに、これも「人を育てる」ことに通じてくるのかもしれませんね!

Yuさんの「カイゴ録」、第4回はここまでです!いかがでしたか?😊 次回は、介護業界で悩む人の多い「理想と現実のギャップ」について、お話を伺っていきます!✨ どうぞお楽しみに!♪